BLOG

《インスタストーリーでファン育成》ファン育♡プロジェクト:無料セミナーを開催しました!

 

高橋悦子の新しい講座「ファン育♡プロジェクト」

私が10年の起業人生で培ったファン育成に必要なマインド・ノウハウをお伝えする集大成の講座です。

開講を前に、無料セミナーを開催中です♡

(※次回は7月13日(木)13時)

今回の記事では、第1回目となる7月4日開催のセミナーの様子をレポートします^^

小さなビジネスではファン育が最強なワケ

起業歴10年を迎えた私が確信していること。

それは…

小さなビジネスにおいて、ファン育(ファン育成)は最強ということです♡

私たちのように、1人(もしくは少人数のチーム)で自宅起業をしていると、たくさんのお客さまを相手にビジネスをするには限界があります。

数百・数千人のお客さまを抱えるのは現実的に難しいですし、

気持ち的にも「お客さまにとって、顔の見える存在でいたい」と思っている方が多いのではないでしょうか^^

そんな私たちに必要なのは、限られた人数のお客さまと濃く長くお付き合いできる関係を築いて、ファンになってもらうこと。

あなたを熱烈に好きになってくれるファンがいれば、小さなビジネスはしっかり回るんです♡

年商1,000万円も夢ではありません^^

インスタグラムのストーリー機能を使ってファン育♡

今回のセミナーは、高橋悦子公式LINEで無料配布した「インスタストーリー ファン育の仕組み」の解説が中心です。

200人以上の方が受け取ってくれた全33ページの資料では、インスタグラムのストーリー機能を使ってファン育する方法を詳しくご紹介しています^^

受け取ってくれた方、実践してますか〜♡?

インスタグラムのストーリー機能を日常的に使っている・見て楽しんでいる方は多いと思いますが、

投稿側も見る側も気軽に使えるストーリー機能は、ファン育と相性の良いツールでもあるんです。

ストーリーを使ったファン育の流れはこんな感じ♡

 

ここからは私のインスタストーリーを見ながら、ファン育に効果的なストーリーの使い方を解説していきます。

STEP1:個性の確立・体現

まずは、あなたの世界観・ブランディングをフォロワーさんにしっかり見せていく段階です。

私のビジネスコンセプトのひとつである「楽しく自宅で働く」に沿った投稿になっています^^

「自宅で働く」がコンセプトなのに、「ホテルのラウンジで打ち合わせしている様子」ばかりが投稿されていたら違和感がありますよね(笑)

同じように、「子どもと楽しめる」を売りにしているお教室なのに、子どもの姿が全く登場しない投稿ばかりが続くと、コンセプトとズレが生じてしまいます(;;)

あなたが表現したい世界観・ブランディングと、実際の投稿内容との間にズレや矛盾がないか確認してみましょう♡

 

自分の個性が分からない時は、思い切って生徒さん・フォロワーさん・講師仲間に聞いてみるのがおすすめです!

自分の良い所や個性は、自分の頭だけで考えていても分かりません。

むしろ、間違ってることさえある!(笑)

「どうして私の発信を見てくれてるの?」と質問してみて、ビジネス面の個性と人間的個性のどちらも知ることができたらベストです。

  • ビジネス面の個性:技術力の高さ、利便性など
  • 人間的個性:あなた自身の人柄や魅力

 

ビジネス面の個性と人間的個性の発信比率は、バランスが大切。

あなたの何にファンをつけるのか?という視点から、バランスを調整していきましょう♡

 

私の場合「スキルは常に上がいるので、そこでは勝負しない」と早々に見切りをつけ(笑)、人柄で選ばれるよう意識してきました^^

ビジネス色を強く出すのか、人柄を全面に出していくのか、正解はありません♡

ちなみに、「私のストーリーの好きな所」を聞いたところ、こんなご意見をいただきました。

  • 使用するフォント・文字数・背景とのコントラストなど、とにかく読みやすい!
  • 個人が特定されない配慮がある
  • どこに注目したらいいのか一目で分かる

 

え〜、そこなの!?と、私が思ってもみなかった良さがあるみたい(笑)

 

  • 誰が見ても読みやすい黒字のゴシック体を使う
  • 逆に、他アカウントのメンションは小さい文字・明朝体にする
  • 注目してもらいたいキーワードを大きくする
  • 文章は書きすぎない
  • 背景は淡い色にする
  • 個人的にいただいたメッセージは、使用許可を取って、お顔やお名前部分をひとつずつ消す

こういう相手目線に立ったひと手間が、見たいと思われる発信に繋がっているのかもしれませんね^^

 

STEP2:認知・信頼

次は、あなたの存在を認知してもらい、信頼を構築していく段階です。

「この人って、こういう人」「この人って、これをやっている人」というイメージで覚えてもらうには、

同じような発信を繰り返して定番化するのが効果的です。

例えば私は、自分の足元を撮った写真をストーリーに上げ続けています^^

実は、外で自撮りするのが難しくて、足元を撮り始めたのが「足元ストーリー」のきっかけ(笑)

それを1年ほど続けているので、悦子=足元の写真というイメージが定着しています。

お教室の先生であれば、レッスン前の風景を毎回同じテーブルセッティング・アングルで撮影して投稿する、なんてどうでしょうか?

そうすることで「◯◯先生はいつもこれやってますよね!」と覚えてもらえます。

よりストイックにやるなら「◯時に投稿」など、ルールを決めてしまっても良いです^^

 

ただ残念なことに、覚えてもらうだけでは信頼構築には至りません(;;)

過去の実績や、培ったノウハウも見せて、信頼のおける存在として認識されましょう。

 

 

あなたが駆け出しの先生だったとしても、

生徒さんにとってはすでに「憧れの存在」なんです^^

信頼できる存在だとしっかりアピールしていくことも大切!

 

STEP3:繋がり・体験

ファン育のキモになるのが「繋がり・体験」を作り出すこと♡

例えば恋愛関係において一目惚れはあったとしても、一目で一生のパートナーを決めたりしませんよね(笑)

ファン育にも全く同じことが言えます。

あなたを見てもらっているだけではファンは増えません。

あなたとフォロワーさんの間に一定以上の長さ・深さのお付き合いがあって、人間的な絆が生まれるからファンが増えていくんです^^

ストーリー機能のアンケートやクイズは、手軽に取り入れられる絆作り。

好きな先生のストーリーに反応して、その先生からオフィシャルな場で反応が返ってくる…この特別感は格別です!

好きな人にリアクションしてもらったら、「わ〜♡私のことを見てくれてるんだ!」って嬉しくなりますよね^^

フォロワーさんとのコミュニケーションを楽しみ、ファン育に繋げていきましょう。

 

ストーリー関連でよくいただくお悩みが「質問箱を設置しても、誰も回答してくれません」というものです。

そんな時は、質問の仕方を工夫してみてください^^

「なんでもいいから聞いてください!」という漠然とした質問の仕方は、

相手を考えさせてしまい、結果的に回答数が伸び悩む原因になります。

  • 使っている手帳は何色ですか?
  • ペットを飼っていますか?

 

こういった具体的で悩まず回答できる質問内容であれば、回答数はグンと伸びますよ♡

 

また、ファンは自分以外にもファンがいることで安心してくれるもの。

お客さんが全然いないお店に入ることをためらうように、

あなたの周りに誰もいないとファンは不安になってしまいます(;;)

他にもファンがいる様子を積極的に見せていけば、

「この人のファンでいていいんだ!」と自信を持ってくれるんです。

ヒントはたくさん!他業界を真似る♡

ファン育のやり方はたくさんあるけれど、「何をやればいいのか、すぐに思い浮かばない」という方もいらっしゃいます^^

そんな時は、他業界のマネがおすすめです!

ジャニーズの真似をするなら…

ジャニーズファンはファンサービス目当てで、うちわを作ってライブに行くなぁ

→私とファンとで繋がりを感じられるモノって何だろう?

 

スタバの真似をするなら…

期間限定・オリジナルのグッズをコンプリートするファンが多いなぁ

→思わず集めたくなってしまう商品構成・見せ方は?

 

このように、色々な業界のファンの気持ちを想像して、ファンが思わず行動してしまう仕掛け作りのヒントにしましょう^^

「好かれること」にフォーカスするのは自分本位な考え方

ファン育は、目の前のたった一人を喜ばせることから始まります。

気をつけたいのは、いつの間にか「人に好かれるための行動」を取ってしまうこと。

「自分が好かれたい」というのは、少し自己中心的な考えなんです(;;)

ファン育は「相手を喜ばせる行動」を通して実現します。

相手に好かれたいと思うのと、相手を喜ばせたいと思うのとでは、行動が全く違ってくると思いませんか?

きちんとしたファン育ができれば、

  • お客さまが買う前提で会いにきてくれる
  • 商品をコンプリートしてくれる
  • 新規のお客さまを連れてきてくれる

 

こんな未来も夢ではありません^^

 

ここで、最近私がやったファン育の事例をご紹介します。

つい昨日のことですが、私のファンに集まってもらい「ファンミーティング」を開催しました。

その中で高橋悦子マニアッククイズをして、優勝したマニアックさんに「高橋悦子の1万円札と交換」というプレゼントをつけたんです!

お金持ちの1万円札を財布に入れておくと成功するっていうジンクスの真似(笑)

私がお金持ちかどうか、ジンクスが本当かどうかはおいといて(笑)、

ファンにとっては自分の憧れの存在とモノを交換するという体験に価値があります^^

これもひとつの「相手を喜ばせる行動」ですよね♡

 

ファン育に必要な4つのチカラ

ファン育には、4つのチカラが必要になってきます。

それが、

  1. 商品戦略
  2. マインド
  3. コミュ力・人間力
  4. 発信力

この4つのチカラです。

ファン育♡プロジェクトでは、この4つのチカラを養いながら、1年かけてファン育を実践してもらいます^^

まさに私の集大成と呼べる講座です!

質問コーナー

セミナー参加者さんからの質問にお答えしていきます♡

質問:ファン育のSTEP1〜STEP3は、どのくらいの比率で行えばいいのですか?

 

自分が今、どのステップにいるか考え、そのステップの発信量を多めにします。

まだ「個性の確立・体現」が弱いと感じているなら、自分の世界観・ブランディングを見せる発信を多めにする、といった感じです。

逆に、すでにファンが多い人に注意して欲しいのは、内輪ノリの発信を多くしすぎて、新規さんに疎外感を与えてしまうことです。

今日、初めてあなたの発信に触れる人もいるという意識を忘れず、

新規さんにも常連さんにも配慮した発信を心がけましょう^^

 

質問:発信頻度・内容・時間などは、計画的にしているのですか?

 

私は計画が苦手なので、発信計画は立てていません。

模範回答としては、同じ時間・同じ量の投稿を続けてください、となるのですが…

実際のところ、計画を立てる or 立てない は、個人の好みや性格で決まるものです。

  • ルーティーンが決まっているほうがサボらず投稿できるという方は計画的に
  • ルールが決まっていると窮屈に感じる方は決め込み過ぎずに

といった感じで、自分に合う方法で発信を続けてください^^

継続が一番大変なので、自分が続けやすいスタイルを持っておくことが大切です。

 

質問:扱っている商品が無形商品でも大丈夫ですか?

 

はい、大丈夫です^^

無形・有形に関わらずファン育はできます!

 

質問:一日のストーリー投稿数におすすめはありますか?
 

 

ストーリーの閲覧数は、フォロワーの1割の人数がいると良いと言われています^^

投稿数にばらつきのある私の場合ですが、一日に6つ程度投稿すると、ストーリー閲覧数が最大になるかなという感じです。

ちなみに、ストーリーの投稿数が多いと閲覧数は減りますが、濃いファンからのリアクション(DMなど)は増えます。

つまり、ストーリー閲覧数とファン濃度は比例しないということ^^

閲覧数を優先するのか、濃いファンに向けた投稿をするのか、

このあたりもバランスを考えてやっていきたいところですね♡

 

質問:ファン育♡プロジェクトは、インスタのストーリー機能以外の学びもあるのですか?

 

もちろんです!

インスタのストーリー機能は入り口に過ぎません^^

講座の詳しい内容は、次回セミナーや説明会でも順次お伝えしていきますね。

 

今後の予定

  • 2023年7月13日(木)13時〜14時 セミナー「ファン育を叶える商品の作り方」
  • 2023年7月14日(金)13時〜14時 ファン育♡プロジェクト説明会
  • 2023年7月14日(金)ファン育♡プロジェクト募集開始(募集期間:〜8月10日(木)まで)

【セミナー・説明会 参加費】両日とも無料

【セミナー・説明会 参加方法】zoomウェビナー

※参加者さんのお顔は映りません♡

※途中参加・退席OK♡

高橋悦子公式LINEにご登録いただくと、参加URLのお知らせを受け取れます。

公式LINEに登録する

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました♡

 

楽しみながら理想を叶える♡
自宅起業プロデュース
funcrea(ファンクレア)代表 高橋悦子


公式メルマガ読者1200人【高橋悦子の無料公式メルマガ】
楽しみながら、好きなことをしてお家で働くヒントをお届けしています♡
ぜひご登録ください♡

関連記事

  1. ブログで自分に合ったお客さまに出会う方法

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

PAGE TOP